東山瓢箪プロジェクト 2016年

東山瓢箪プロジェクト 2016

瓢箪プロジェクトfacebookへ facebookでも情報を発信中

2016年概要

 本年度は東山いきいき市民活動センターさん(以降いきセン)がセンターの取組みの一環として瓢箪栽培をされ、栽培、実の加工、工作と3月から12月まで毎月ワークショップを開催されお手伝いをしました。
 種の配布も1000セット以上用意し、東山区役所、図書館、福祉協議会、郵便局、地域のお店、イベントなどで配布しました。
 苗の配布は、いきセンのワークショップでも栽培し、南区の元山王小学校の花壇で菜園をされている地域の方、メンバーも合わせて約1000株用意でき、東山ふれあいひろばやいきセン、地域の個人宅やお店で配布しまし、地域の多くの方に栽培を呼びかける活動をしました。  

 夏には地域のお店やご自宅で瓢箪栽培を楽しまれる様子を目にすることができました。豊国神社に加え北側の方広寺でも栽培してくださいました。

 東山開睛小学校では、児童の皆さんが育ててくださり、収穫した実で瓢箪ランプをつくられました。

 実の活用事例として、瓢箪ランプ・絵を描く・雛人形・楽器のワークショップをいきセンなど開催しました。

 

約50cmの特大瓢箪も収穫!!

小学校花壇での瓢箪栽培

2016年度の活動を紹介

→ 2016年度活動報告

2016年度の栽培を紹介

→ 2016年度栽培レポートページ

2016年を代表する栽培事例

 豊国神社(とよくにじんじゃ)は、豊臣秀吉が祀られており、この活動の原点となった神社です。神社のご好意で、すばらしい立地で栽培させていただきました。

 20cmくらいの実が8個成り、参拝の方、ご近所の方、観光の方の目を楽しませました。

豊国神社の瓢箪栽培

 

 方広寺でも栽培してくださいました。豊国神社の北に隣接し豊臣秀吉ゆかりのお寺です。20個程度は実がつきましたが、プランターで栽培したこと、日当たり良すぎることが原因か期待したほど立派に育てることができませんでした。来年は工夫をして再挑戦したいです。

方広寺の瓢箪栽培

 

 東山いきいき市民活動センターの中庭と外壁にて栽培。センターを利用する方が栽培に協力してくださりました。

方広寺の瓢箪栽培

 

 東山開睛小学校では、環境委員会の児童の皆さんが学校の中庭で育ててくださいました。収穫した実で瓢箪ランプを作り校内で展示され取組みをPRしてくださいました。

小学校の瓢箪栽培小学校の瓢箪栽培

瓢箪工作ワークショップ

 実を活かそうと瓢箪栽培を通して出会った方と試みをしました。

 

 瓢箪ランプワークショップ 10月(2回開催)

瓢箪の工作ワークショップ 瓢箪の工作

 瓢箪お雛さんワークショップ 2月

瓢箪の工作ワークショップ 瓢箪の雛人形

 瓢箪工作・楽器

瓢箪の工作ワークショップ 瓢箪の鯉のぼり

東山いきいき市民活動センターとの取り組み

 センターを利用する方の交流の機会、中庭の活用の取組みの一環として瓢箪を栽培されました。プロジェクトも取組みに参加しました。

 

 3月 苗作りワークショップ(2回開催)

瓢箪の苗作り 瓢箪の苗作り

 4月 苗の成育状況観察と瓢箪の活用ワークショップ

瓢箪の苗作り 瓢箪の苗作り

 5月 苗棚作りワークショップ

瓢箪の棚つくりワークショップ 瓢箪の棚つくりワークショップ

 6月 鉢仕立てと地域の栽培状況観察ワークショップ

瓢箪の鉢仕立て 瓢箪の栽培

 7月 絵手紙ワークショップ

瓢箪の絵手紙ワークショップ 瓢箪の絵手紙ワークショップ

 8月 地域の栽培状況観察ワークショップ

瓢箪の栽培状況観察 瓢箪の栽培状況観察

 9月 地域の収穫と加工ワークショップ(2回開催)

瓢箪の加工ワークショップ 瓢箪の加工ワークショップ

 10月 瓢箪に絵を描くワークショップ

瓢箪に絵を描くワークショップ 瓢箪の作品

 11月 瓢箪楽器を作るワークショップ

瓢箪の楽器を作るワークショップ 瓢箪の楽器

 12月 瓢箪ランプを作るワークショップ

瓢箪にランプワークショップ 瓢箪の作品
HOMEへ

お問い合わせ
  info@higashiyama-hyoutan.com
  080-8533-3255 (代表者)

瓢箪プロジェクト   Copyright (C) 2012 東山瓢箪プロジェクト All Rights Reserved.