東山瓢箪プロジェクト 源氏藤袴会のお手伝い

藤袴栽培のお手伝い 2021

     →2019年の栽培記録はこちら    

瓢箪プロジェクトfacebookへ facebookでも情報を発信中

源氏藤袴会 

 東山瓢箪プロジェクトは京都で植物を通してまちづくりに取り組む仲間として、源氏藤袴会の取り組みのお手伝いをしています。
昨年から鉢植えで横に広がる栽培を試みておりその記録です。栽培のご参考にしていただければとご紹介します。

4月19日
 新芽が伸びてきました。


源氏藤袴会の栽培4月

3月30日
 昨年の3本立ての鉢植えをそのまま育て、伸びてきた芽を竹に沿わすように広げていきます。 

 昨年の枯れた茎を土から5cmくらいに切って、土を乾かさないように育てると、各株の根元から数本の芽がでてきます。そのまま25cmくらいまで育てます。

※昨年植え替えた鉢はそなまま育てましたが、芽が出始める前に、鶏糞や化成肥料を加えた土に植え替えるとよりしっかり育ちました。

4月10日
 広げながら25cmほどに伸びたら、先を切ります。

 25cmまで伸びたら先を1節切り取ります。
 1節きると、2節目に2本の脇目がでてくるので、脇目を育てていきます。

源氏藤袴会の栽培4月 源氏藤袴会の栽培4月

4月23日
 脇芽が出てきました


源氏藤袴会の栽培4月

5月4日
 枝が伸びてきたら広げます。

 

 数日水遣りを抑えて、少し水枯れした状態で作業をすると、折れにくいです。
 竹などで広げる支えを作ります。
伸びた芽を竹に沿わせ、針金などで固定します。
多くの芽がでている場合は細い芽は間引き、太い芽は残します。
 根元に化成肥料を大さじ1ほどまきます。
 水をしっかりやりしばらく育てます。うすめた液体肥料(ハイポネックスなど)を数日に1回程度やります)

5月19日
 右上の鉢は、伸びてきた枝を竹枠に沿って広げるように育てています。 


源氏藤袴会の栽培5月 源氏藤袴会の栽培5月

5月26日
 元気に育っています。右上の鉢は、どんどん広げています。 

 右上の鉢の成長をみてください。


源氏藤袴会の栽培5月 源氏藤袴会の栽培5月

6月3日
 元気に育っています 

 右上の鉢の成長をみてください。1週間あまりで随分成長しました。


源氏藤袴会の栽培6月 源氏藤袴会の栽培6月

6月10日
 元気に育っています 

 2019年は、7月初旬に最後の摘心をしましたが、今年はこのまま育てることにします。

⇒結果としてはこの時期に先を摘んでも良かったか、または、5月後半に先を摘み、枝を増やすように育てても良いと思っています。


源氏藤袴会の栽培6月 源氏藤袴会の栽培6月

6月24日
 元気に育っています 

 2019年は、7月初旬に最後の摘心をしましたが、今年はこのまま育てることにします。

⇒結果としてはこの時期に先を摘んでも良かったか、または、5月後半に先を摘み、枝を増やすように育てても良いと思っています。


源氏藤袴会の栽培6月 源氏藤袴会の栽培6月

7月10日
 花芽がつきはじめました。 

今年はこのまま育てることにします。

源氏藤袴会の栽培7月

そのまま育てた鉢 編 7月19日
 越冬させ3月に発芽したまま育てた株に蕾がつきました。

 7月後半には、背丈ほどに育ち、花が咲き始め。

 玄関に置き、8月後半まで花を楽しめました。

源氏藤袴会の栽培9月 源氏藤袴会の栽培9月 源氏藤袴会の栽培9月

9月10日
 蕾が大きくなり、開花するものもでてきました。

 葉が弱り、ちょっと残念。

⇒来年は摘心の時期を見直したいです。


源氏藤袴会の栽培9月

9月25日
 満開。 

9月中頃に咲き始めた株は、約1ヶ月、10月中頃まで楽しむことができました。

源氏藤袴会の栽培9月
HOMEへ

お問い合わせ
  info@higashiyama-hyoutan.com

瓢箪プロジェクト   Copyright (C) 2012 東山瓢箪プロジェクト All Rights Reserved.