これまでの経験で発芽率が高まりました。栽培させていただいてる豊国神社、方広寺、幸遊庵さん、元山王小学校、東山いきいき市民活動センターなどでの植え付けや、棚作りも経験を重ねスムーズにできるようになりました。そのため、多くの方の参加を募らず、ワークショップなども開催せず、まちづくりとしての取り組みは縮小しました。
方広寺での栽培は4年目。地植えで栽培して3年、広い範囲の棚で育てることができました。今年は、半数の12株を特大の苗を植えつけました。最大は50cm程の長さまで育ち、訪れる方の興味を集めました。半分の12株は千成で80個ほどが収穫できました。。今年も見ごたえがありました。方広寺も豊臣秀吉ゆかりのお寺で、瓢箪栽培にもゆかりを感じます。
(詳細ページがあります)
豊国神社(とよくにじんじゃ)は、豊臣秀吉が祀られており、この活動の原点となった神社です。神社のご好意で、すばらしい立地で今年も栽培させていただきました。
今年は、20cmくらいの実が7個成り、参拝の方、ご近所の方、観光の方の目を楽しませました神社で育てている実のタネを継承してきましたが、混雑したのか形が悪くなっていたため、一昨年の種を使って栽培しました。そのため形は昨年より良くなりました。今年は水瓶からの自動散水を使いました。自動散水システムの管の長さを考慮して来年の栽培に繋げたいです。
(詳細ページがあります)
今年も閉校した小学校の花壇で地域の方と瓢箪を栽培。
(詳細ページがあります)
東山いきいきセンターでの栽培。
今年はブラジルから持ち帰ってこられた瓢箪から取り出した種で育てました。丸い硬い実がなる予定でしたが、残念ながら実りませんでした。
葉は9月に入っても元気でした。
同じ種からプランターで育てた方は実をつけられましたので、何がうまくいかなかった原因なんだろう。
(詳細ページがあります)
京町家の宿の幸遊庵。昨年、ご町内の方が手火鉢では土が少なく、大きなプランターで育ててはとのご意見をいただき、今年はプランター。古建具を加工して鉢カバーを作りました。実も数個なりました。今年もご近所や通勤の方が水をやってくださるなど、協力をいただけるようになりありがたく思ってます。
(詳細ページがあります)
宮川町の路地にひっそりと佇む町家カフェ「ろじうさぎ」さんでも今年も瓢箪を栽培。
中京区のメンバーの自宅前の栽培。プランターですが、綺麗に育ち実も出来ました。
区内の小学校・中学校にて栽培。
中京区役所屋上緑化瓢箪栽培講座今年も開催。
「中京・花とみどりの会」の皆さんの企画で継続されました。