東山瓢箪プロジェクト

方広寺 瓢箪栽培状況/東山瓢箪プロジェクト

瓢箪プロジェクトfacebookへ facebookでも情報を発信中

方広寺

方広寺 (ほうこうじ)

方広寺は京都東山にある豊臣秀吉にゆかりのあるお寺です。豊臣秀吉が建立した京都大仏があったお寺、国家安泰の大晩鐘のあるお寺です。その鐘楼の東側で瓢箪を育てさせていただいてます。来年も6月の終わりごろには実が成ると思います。豊国神社の北側です。無料で見れますので、ぜひ見によってくださいね。
■東山区大和大路正面   
■豊国神社の北側。豊国神社、大和大路から入れます。
■境内は24時間 参拝は~17:00
 → Google Map

苗の様子 4月1日に種まき 4月17日に発芽 4月29日に双葉が開く 5月6日に本葉開く

今年は3月末の1週間が温かく、4月に入ってからは寒い日が続いたため、期待していたより発芽に時間がかかりました。
発芽用の土を使ったために発芽率は良い結果がでました。
方広寺で育てる種は、昨年方広寺で収穫した実のものです。

瓢箪の発芽瓢箪の双葉瓢箪の双葉

畑つくり 4月13日

昨年栽培させていただいた場所の横にも拡張。
駐車場にされていた硬く石が多い地面を電動の機会を使って掘削。
運び込んだ花壇の土と混ぜ、肥料をたして、土作りを終えました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

棚作り 4月20日

いただいた竹を長さ別に仕分けをし、必要な長さに切断。紐でくくっていきます。
午前中からはじめた作業でしたが、夕方までかかってほぼ完成しました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

植え付け 5月1日

土を耕し直し、育った苗を植えつけました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 5月10日

しっかり根付いた様子です。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 5月20日

しっかり根付いた様子です。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 5月26日

どんどん大きくなってます。
脇目がでてくるので、摘んで、上に伸びるように導いてます。ほっておくと横に張ったりする蔓もでてきます。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 6月4日

日に日におおきくかってのことがわかります。
右側半分のより大きく育ってます。今年拡張した畑で、発酵鶏糞などの肥料が多く入れたためのようです。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 6月12日

花も咲き始めました。棚に届いていない蔓には実が付かないように雌花を摘んでいます。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 6月21日

実ができはじめました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月10日

たくさん実が付きました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月16日

今日だけを見た方なら、たくさん実もなっていてよいのでしょう。

でも、元気がない。成長がとまりました。連日の猛暑のためでしょう。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月23日

変化がない。

元気がないまま。成長がとまりましたまま。連日の猛暑ままのためでしょう。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月27日

変化がない。

元気がないまま。成長がとまりましたまま。連日の猛暑ままのためでしょう。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月30日

変化があった。

台風被害!

瓢箪棚はメンバー、知人の協力でなんとか復旧。
しっかり補強しました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 7月31日

この時期になりウリハムシが発生。
殺虫剤の入ったハイポネックスを薄めて水遣りでやったら、収まりました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 8月9日

大きな変化はなく
ゆっくりと葉が弱っていってます。

弱った葉をとったので、実が目立つようになりました。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

成長の様子 8月19日

大きな変化はないです。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

収穫 9月4日

大きな台風が来るということで、撤収。

方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り方広寺の瓢箪の棚作り

今年も実をつけることができました。7月10日以降はほとんど見は増えず、昨年より少ない60個ほどの収穫となりましたが、その分、しっかりと硬い実がなりました。できた実は工作のワークショップなどに使いました。

来年も栽培をさせていただこうと思っています。一緒に育ててくださる仲間を募集しています。ご連絡ください。

この他の2018年の栽培記録

今年もたくさんの場所で栽培されていました。

沢山のところで栽培されていました。

東山区内の瓢箪栽培

栽培スタート

東山区内の瓢箪栽培

栽培スタート

東山区内の瓢箪栽培

事務所の前で栽培

東山区内の瓢箪栽培

火鉢で栽培

東山区内の瓢箪栽培

元気に成長

東山区内の瓢箪栽培

元気に成長

東山区内の瓢箪栽培

事務所の前で栽培

東山区内の瓢箪栽培

駐車場の一角で栽培

東山区内の瓢箪栽培

事務所の前で栽培

東山区内の瓢箪栽培

鉢植えでも実り

2017年の栽培記録

今年もたくさんの場所で栽培されていました。

今年も沢山のところで栽培されていました。

東山区内の瓢箪栽培

瓢箪の実のる個人宅

東山区内の瓢箪栽培

瓢箪の実のる個人宅のベランダ

東山区内の瓢箪栽培

事務所の前で栽培

地域の学校での栽培

地域の学校での栽培

地域の学校での栽培

地域の学校での栽培

地域の学校での栽培

地域の学校での栽培

→ 2017年の記録ページもご覧下さい

2016年の栽培記録

今年もたくさんの場所で栽培されていました。

豊国神社の瓢箪栽培

豊国神社(大和大路正面)
国宝唐門横で栽培!

方広寺の瓢箪栽培

方広寺(大和大路正面上ル)
鐘楼の横の境内で栽培!

京町家の宿 幸遊庵の瓢箪栽培

祇園・京町家の宿 幸遊庵
東山安井西入ル一筋目角

東山いきいき市民活動センターの瓢箪栽培

東山いきいき市民活動センター中庭・外壁で栽培!

瓢箪の発芽

区内のお店
小さな植木鉢で大きな実!

瓢箪の発芽

お店の前の緑のカーテンに
しっかり実ができていました。

豊国神社の瓢箪

瓢箪のある京町家
大黒通り五条下ルあたり 

鉢植えの瓢箪

瓢箪のある京町家
大黒通り五条下ルあたり 

五条坂の陶器屋さん

五条坂の陶器屋さん店先にて
(陶点睛 かわさき さん)

→ 2016年の記録ページもご覧下さい

2015年の栽培記録

今年もたくさんの場所で栽培されていました。

区内のお店にて

区内のお店
裏庭の壁の外にも2階でも
 

京町家と瓢箪

瓢箪のある京町家
大黒通り五条下ルあたり
 

社会福祉協議会の瓢箪

東山五条近く・社会福祉協議会でも
今年は葉は立派に育ちましたが実がならず残念でした。

→ 2015年の記録ページもご覧下さい

2014年の栽培記録

今年もたくさんの場所で栽培されていました。

祇園・京町家の宿

祇園・京町家の宿 幸遊庵
東山安井西入ル一筋目角
 

鉢植えを綺麗に栽培

区内のお店で
宮川町 ろじうさぎさん
 

区内のお店にて

正面通り本町角
うどん・そばの「まつ山」さん

区内のお店にて

東山通りのお店
ウエダさん

かわさきさんの瓢箪

東山通りのお店
京越さん

→ 2014年の記録ページもご覧下さい

2013年の栽培記録

下記の画像をクリックすると詳細ページにすすめます

→ 2013年の記録ページもご覧下さい

栽培情報をお待ちしています。

 ・ 掲載されているホームページ・ブログ・facebookをお知らせくださるか、画像とレポートをメールにて送ってください。
 ・ 「栽培場所名(匿名可)」「栽培地(非公開可能)」「栽培者のことなど」を添えてご連絡ください。
   メールアドレス info@higashiyama-hyoutan.com

ブログ、ホームページ、facebookの掲載などを転載しているものもあります。
HOMEへ

お問い合わせ
  info@higashiyama-hyoutan.com
  080-8533-3255 (代表者)

瓢箪プロジェクト   Copyright (C) 2012 東山瓢箪プロジェクト All Rights Reserved.